釣具メーカー一覧
-
シマノ
-
ダイワ
-
アブガルシア
-
メジャークラフト
-
メガバス
-
デプス
-
エバーグリーン
-
テイルウォーク
-
パームス
-
がまかつ
-
ジャクソン
-
ジャッカル
-
レイドジャパン
-
ルミカ
-
リアルフィッシャー
-
ヤマシタ
-
ライズジャパン
-
34(サーティーフォー)
-
ウミボウズ
-
ラパラ
-
ドレス
-
ゴールデンミーン
-
カエス
-
エスタボガタックル
-
スタジオオーシャンマーク
-
スミス
-
プロックス
-
ブルーストーム
-
第一精工
-
タカミヤ
-
ノリーズ
-
アピア
-
カハラジャパン
-
大阪漁具(OGK)
-
WAR EAGLE CUSTOM LURES
-
ゴメクサス
-
Tsulino
-
1091(府中屋)
-
ハピソン
-
マルシン漁具
-
ささめ針
-
浜田商会
-
スタジオコンポジット
-
植村漁具
-
釣武者
-
シーボンズ
-
オルルド釣具(フィッシングジャパン)
-
VGEBY
-
ハヤブサ
-
シーフロアコントロール
-
スタート
-
デュエル
-
エコギア
-
ゼスタ
-
ストーム
-
オルサ
-
剣屋
-
オンザブルー
-
アルファタックル
-
クロスツー
-
パドリー
-
ネイチャーボーイズ
-
O.S.P
-
ボトムアップ
-
DSTYLE
-
フラッシュユニオン
-
ティムコ
-
プロズファクトリー
-
イマカツ
-
ハリミツ
-
蛸墨族
-
プロマリン
-
ブルーブルー
-
DUO
-
ミブロ
-
ブーヤー
-
HMKL
-
シーガー
釣具メーカー(ブランド)の紹介
登録メーカー:全78件

シマノ
シマノは大阪府に本社を持つ、世界を代表する釣り具の総合メーカーです。
世界シェアを獲得している自転車部門で培ったギア製造技術を流用し、ステラを代表する精巧なリールで人気を博しています。
ロッドにおいても革新的な技術を開発し、世界有数の釣り具のトータルブランドとしての地位を確立しました。
とくに品質に裏付けられた強さを武器に、世界中で様々なフィールドに潜む大物を狙う釣り人からの人気が高いです。

ダイワ
ダイワはグローブライド株式会社の事業の一つで、世界を代表する釣り具ブランドです。
リールを主軸とする釣り具メーカーでしたが、カーボン樹脂製造技術を流用し、様々なスポーツ用品を扱う企業に成長しました。
釣り具にもその技術を活かし、カーボン樹脂の軽さを活かしたリールやロッドが人気です。
ターゲットごとに細分化したラインナップにより、ひとつのターゲットにこだわりたい釣り人に支持されています。

アブガルシア
アブガルシアはスウェーデン発祥の釣り具メーカーで、現在はピュアフィッシングの持つブランドの一つです。
アンバサダーシリーズを代表するリールが主力商品で、現在ではロッドやルアー、アパレルも手掛けています。
とくにルアーフィッシング向けアイテムが充実し、アングラーからの人気を得ています。
カーディナル33やアンバサダーはオールドスタイルとして健在で、その歴史も含めて釣り人から愛されているメーカーです。

メジャークラフト
メジャークラフトは、主にロッドやルアーなどを手掛ける日本の釣り具メーカーです。
ルアーフィッシング向け商品を中心に、コストパフォーマンスに優れるモデルが充実しています。
ソルパラやトラパラなどの入門モデルや、ハイエンドモデルも他社よりも価格を抑えており、上級者からも好評を得ています。
幅広いルアーフィッシングに対応するロッドを揃えている点からも、初心者にまずおすすめしたいメーカーのひとつです。

メガバス
メガバスは、バス、トラウト、ソルトルアー用品を展開する、日本の釣り具メーカーです。
手掛ける製品は、釣り具としての性能はもちろん、デザイン面も含め、日本の工芸品として昇華させることも信条としています。
実際にメガバスの製品はルアー、ロッドともに非常に精巧で、国内外の多数のデザインアワードを獲得した実績もあります。
魚を釣る性能だけでなく、上質な道具を手にする喜びも与えてくれるメーカーです。

デプス
デプスは京都府に拠点を置く釣り具メーカーで、主にバスフィッシング用品を展開しています。
バスアングラーの奥村和正氏が代表を務め、同氏が愛し提唱するビッグバス狙いのメソッドを全面に打ち出した製品が魅力です。
ルアーを中心に、ロッドやリールも展開し、傘下にはサングラスを扱うブランドもある総合釣り具メーカーに成長しました。
せっかくバスを狙うならビッグワンを狙いたいバスアングラーにおすすめのメーカーと言えます。

エバーグリーン
エバーグリーンは、大阪に本社を持つ釣り具メーカーです。
小規模なメーカーでありながら、ロッドを中心にリールやルアー、アパレルや小物など幅広いアイテムを手掛けています。
エバーグリーンの製品は他社に比べて高価であることが知られていますが、その分細部まで妥協のない製品が並んでいます。
製品に妥協がない分信頼性が高く、また幅広い状況に対応できるものも多いため、エバーグリーンを支持するファンも多いです。

テイルウォーク
テイルウォークは、株式会社エイテックのルアーフィッシングギアブランドです。
ロッドや自社で手掛けるリール、どちらもコストパフォーマンスに優れていることで好評を得ています。
品質はもちろん製品の独創性も高く、とくにロッドでは他社に先駆けてモバイルロッドを充実させたことでも人気を博しました。
黒を基調とした一貫性のあるデザインも人気で、スタイリッシュにルアーフィッシングを楽しみたい方にもおすすめです。

パームス
パームスは、主にルアーフィッシング用品を扱う、神奈川県に拠点を置く釣り具メーカーです。
2018年にアングラーズパブリックスから社名を変更し、現在はパームスとして親しまれています。
湘南エリアに拠点を置いていることもあり、サーフフィッシングから人気を集め、現在では幅広いロッドを展開しています。
ルアーメーカーとしての一面もあり、各ジャンルのエキスパートがデザインしたルアーは多岐に渡り好評です。

がまかつ
がまかつは日本発祥の釣り具メーカーで、主に釣り針や仕掛け、ロッドを主力商品として販売しています。
元々は釣り針を専門に製造する事業を兵庫県で興し、現在はシンガポールに本店を置くグローバル企業になりました。
ロッドについては、餌釣り用を中心にするがまかつブランドと、ルアーロッドブランドのラグゼでも知られています。
釣り針と同様にロッドも高品質で、現場で鍛えられた多様なロッドは多くの釣り人に支持されています。

ジャクソン
ジャクソンは主にルアーフィッシング用品を展開する、静岡県に拠点を置くメーカーです。
主力はソルトルアーで、ロッドではオーシャンゲート、ルアーではアスリートなどが定番モデルとして知られています。
近年はネイティブトラウトでも人気で、ルアーブランドのオライノとコラボしたミノー、メテオーラなどで注目を集めています。
コストパフォーマンスも高く高品質で、どの製品も信頼性が高いのも魅力のひとつです。

ジャッカル
ジャッカルはルアーフィッシング用品を手掛ける、滋賀県に本拠地を置くメーカーです。
設立当初からバスフィッシング用品が主力で、シマノとコラボレーションしたバスロッドも展開しています。
また、エリアトラウト用ブランドのティモンで、トーナメントにも対応できるルアーやロッドを販売しています。
近年はより釣りを身近に楽しむブランドのRGMも人気で、幅広いアングラーからの支持を高めているメーカーです。

レイドジャパン
レイドジャパンの製品を見る
ルミカ
ルミカは化学発光体を扱う企業で、釣り具としてはケミホタルで知られています。
ケミホタルは化学反応により夜光させる商品で、ルアーやウキ、穂先に取り付けるなど、様々なシーンで使われる定番商品です。
他にもランディングネットやライト、蓄光塗料を使用したフックなど幅広いアイテムをラインナップしています。
独自の技術や他社にはないアイデアを生かした商品が多く、釣りの幅を広げてくれるメーカーと言えます。

リアルフィッシャー
リアルフィッシャーの製品を見る
ヤマシタ
ヤマシタは株式会社ヤマリアのブランドの一つで、主にエギやタイラバ、仕掛けなどの釣り具を扱っています。
主力はエギで、現在国内メーカーではパイオニアと言っていいほどの知名度とラインナップです。
エギのアクションやカラーに関する独自技術を開発し、水温によって色を変えるウォームジャケットなど特許技術も有しています。
また、素材の見直しや清掃活動など環境に対する意識も高く、これからの時代に寄りそうメーカーです。

ライズジャパン
ライズジャパンの製品を見る
34(サーティーフォー)
サーティーフォーは福岡県の釣り具メーカーで、主にアジング用品を専門に扱っています。
現在のアジングブームが確立される以前から存在するメーカーで、確立したメソッドなどに根強いファンも多いです。
製品の性能も非常に高く、ロッドの使い心地は各メソッドに最適化したもので、自社製のジグヘッドやワームも高品質です。
アジングを本格的に楽しむためのタックルを検討するなら、ぜひチェックしてほしいメーカーの一つです。

ウミボウズ
ウミボウズの製品を見る
ラパラ
ラパラはフィンランド発祥の釣り具メーカーで、ルアーメーカーとしては世界トップクラスのブランドです。
代表的な商品はオリジナルフローターやカウントダウンで、どちらも木材のバルサを使用していることが特徴です。
また、それらをベースに近代化したエリートシリーズも人気を集め、世界中で根強い支持を獲得しています。
特定のターゲットを定めないのもラパラの特徴で、幅広いターゲットを狙いたいアングラーにおすすめのメーカーです。

ドレス
ドレスは大阪に拠点を置く企業で、幅広いフィッシングギアを手掛けています。
有名なものはバッカンで、主にルアーフィッシングを想定し、ひとつで釣り具を一括収納できる機能性で人気です。
また、自社のキャッチーなロゴを前面に出し、印象的なカラーリングをあしらったデザインでも知られています。
リール用カスタムパーツやフィッシュグリップなど手掛ける製品の実用性も高く、アングラーからの人気を獲得しています。

ゴールデンミーン
ゴールデンミーンは大阪府の中央漁具株式会社の釣り具ブランドで、ルアーフィッシング向けアイテムを中心に展開しています。
大手メーカーのミドルグレードクラスまでの商品を重点的に展開し、コストパフォーマンスの良さで人気です。
低価格帯メーカーの中ではロッドへのこだわりも強く、オリジナルのフィッシングギアも使い勝手が良く好評を得ています。
メディア発信も積極的で、これから釣りを始めたい方にもおすすめできるメーカーです

カエス
カエスの製品を見るエスタボガタックル
エスタボガタックルの製品を見るスタジオオーシャンマーク
スタジオオーシャンマークの製品を見るスミス
スミスは50年以上の歴史を持つ、日本の老舗釣り具メーカーです。
主にルアー用品を展開しており、トラウトやバス、ナマズや雷魚などの淡水系と、ソルトルアー用品を展開しています。
ルアーにも定評があり、日本の渓流トラウトにおいてシンキングミノーの火付け役となったDコンタクトはあまりにも有名です。
他にもボトムノックスイマー、ナマズ用ルアーのキャタピーなど、伝統と革新を両立したメーカーです。
プロックス
プロックスは大阪の釣り具メーカーで、幅広い釣り具を手掛けています。
主軸となるプロックスブランドのほかに、ルアー用アイテムを専門に扱うブランド、ビセオでも知られています。
ロッドやリール、ウェア、フィッシングツールなどを展開し、どれもコストパフォーマンスが高いことで人気です。
近年は非常にコンパクトなモバイルロッドや、機能性フィッシングギアなど、実用性を高めた商品も注目されています。
ブルーストーム
ブルーストームは、高階救命器具株式会社のフィッシングギアブランドです。
戦前から救命胴衣の開発を手掛ける歴史の長い企業で、経験に裏打ちされた品質の高いライフジャケットが人気です。
また製品開発にも余念がなく、特許技術を有する高い製造技術で、大手メーカーのOEM生産も請け負っています。
手掛けるウェーダーも機能的で、機能性フィッシングウェアも多数展開し、装備品を幅広く頼れるメーカーです。
第一精工
第一精工は大阪に拠点を置く、フィッシングツールの専門メーカーです。
代表的な商品はラインリサイクラーや竿受けで、釣り場はもちろん、釣りの準備もサポートするアイテムを専門に製作しています。
近年デザインや機能性を一新したミリタリーカラーズシリーズも手掛け、アングラーからの注目を集めています。
あえて直接魚を釣るためのもの以外にこだわって作る、釣りを楽しむためになくてはならないメーカーです。
タカミヤ
タカミヤは、釣りのポイントなど小売業も手掛ける企業で、オリジナルブランドの釣り具も多数展開しています。
企画販売する製品も幅広く、小物はもちろん、気軽に楽しめるファミリー用ロッドから、本格的なオフショアロッドまで手掛けます。
コストパフォーマンスを維持しながらも、深く釣りに携わる企業らしく、実用性も高いです。
XOOXやOraioなどオリジナルブランドも続々始動し、様々な形で釣り人をサポートします。
ノリーズ
マルキューは埼玉県に本拠地を置く、日本最大の釣り餌メーカーです。
商品ラインナップは非常に幅広く、海水淡水問わず国内で楽しめる餌釣りのほとんどをカバーしています。
ただ釣れるだけでなく、常温保存が可能なアミ姫や、環境負荷の少ない成分の見直しなど、多方面へ感度の高い製品開発も光ります。
近年は餌のみならず、傘下のエコギアやノリーズではルアーも手掛け、常に進化を続けるトップメーカーです。
アピア
アピアは大阪府に拠点を置く釣り具メーカーで、ルアーフィッシング用のアイテムを展開しています。
主力はシーバス用のアイテムで、風神シリーズはシーバスロッドの代表格とも言えます。
ルアーメーカーとしての側面もあり、シーバス用はもちろん、近年注力しているライトゲーム用プラグなどラインナップも豊富です。
2002年に設立された比較的新しいメーカーですが、トッププロのサポートもあり、信頼性が高いのも魅力です。
カハラジャパン
カハラジャパンの製品を見る大阪漁具(OGK)
大阪漁具(OGK)は、コストパフォーマンスに優れる釣り具を企画製造する大阪府のメーカーです。
商品ラインナップは幅広く、各種ロッドやリール、収納道具、フィッシングツールやルアーまで手掛けています。
ロッドにおいては種類も豊富で、各種ルアーフィッシングはもちろん、磯竿や海上釣堀用、タマンロッドまで用意されています。
1万円以内のラインナップが豊富で、入門者や家族で釣りを楽しみたいユーザーに人気です。
WAR EAGLE CUSTOM LURES
WAR EAGLE CUSTOM LURESの製品を見るゴメクサス
ゴメクサスは中国に拠点を置く釣り具メーカーで、主にリールのカスタムパーツを手掛けています。
低価格なカスタムハンドルノブやリールハンドルで人気を博し、カスタムパーツメーカーとしての地位を確立しました。
価格を抑えながら、カーボンやチタン素材などを活用し実用性も重視され、品質も高いことで人気を高めています。
スプールやプライヤーなどもラインナップに加え、より釣り具のカスタムパーツメーカーとして発展しています。
Tsulino
Tsulinoの製品を見る1091(府中屋)
1091(府中屋)の製品を見るハピソン
ハピソンは山田電器工業株式会社の釣り具ブランドで、主に電器関係の釣り具を製造しています。
電気ウキや集魚灯など夜釣りに使うアイテムや、エアーポンプ、ワカサギ用電動リールなどもラインナップしています。
また、究極の血抜きで知られる津本式とのコラボで、釣った魚をよりおいしく食べるためのアイテムも充実させています。
近年はウエアや釣り用自転車を企画するなど、電気機器に留まらず、幅広い製品開発も活発です。
マルシン漁具
マルシン漁具は大分県に拠点を置き、仕掛けやルアーを中心に、コストパフォーマンスに優れた釣具を展開するメーカーです。
よく知られているのはドラゴシリーズのエギやメタルジグなどのルアーも好評で、入門者から上級者まで愛用者が多いです。
また餌釣り用仕掛けも豊富で、初心者にも手を出しやすい価格で展開し、好評を得ています。
様々な釣り用小物も展開し、はじめは予算を抑えたい初心者の方にもおすすめのメーカーです。
ささめ針
ささめ針は兵庫県の釣り具メーカーで、主に釣り針や仕掛けを専門に企画製造しています。
創業後、絡まない仕掛けという商品でヒットしたことで有名になり、現在でもアイデア豊富な商品でユーザーを魅了します。
ルアーと餌釣り兼用ジグヘッドの虫ヘッドや、ぼうずのがれシリーズのように初心者にもなじみやすいアイテムでも人気です。
豊富なアイデアはフィッシングツール開発にも生かされ、ヤイバシリーズとしておなじみです。