釣具屋ルアープラザ

スピナーベイトのスローロールが効く!メリットデメリット・やり方も!

古くから定番のルアーとして、現在でも絶対に欠かすことが出来ないルアーとして知られているのがスピナーベイト。

スピナーベイトは、種類が多いことはもちろん、使い方も非常に多彩であることで知られています。

そんなスピナーベイトを使いこなす上で欠かすことが出来ないテクニックとなるのが、スローロールです。

今回はそんなスピナーベイトの重要テクニックであるスローロールのメリットとデメリットを交えてご紹介します。

スピナーベイトのスローロールとは?

スピナーベイトのスローロールとは、スピナーベイトを一定層でゆっくりと引くテクニックのことを言います。

非常にシンプルなテクニックですが、古くからビッグバスに有効な手法として知られており、非常に奥が深いテクニックです。

具体的には、スピナーベイトをボトム付近で使う場合は、ボトムの形状に沿った形でコントロールします。

また、ウィードエリアでは、ウィードに絡まらず、浮かせすぎない絶秒なコントロールを必要とすると言えるでしょう。

スピナーベイトの浮き沈みを巧みにコントロールするテクニックであり、極めるには時間を要するとされています。

ただし、釣果を高める上では、非常に重要なテクニックなので、スピナーベイト好きには特に極めていただきたいテクニックです。

スピナーベイトをスローロールを使うメリット

活性の低いバスに効く

スピナーベイトのスローロールを行うことで、活性の低いバスに対しても効率的にバイトに持ち込むことが出来ます。

通常、活性の低いバスは、速く動くモノに対しての反応が悪くなる傾向があります。

しかし、スローにスピナーベイトを動かすスローロールであれば、通常、巻物には反応しない低活性の魚も釣ることが可能です。

バスのポジションが分かる

スローロールで得ることが出来るメリットに、バスのポジションを把握出来る点があります。

このバスがどの位置の水深に存在しているかを把握するのは、釣果を高める為には必ず知っておきたい要素です。

特に、ボート釣りではなく、魚探を使用することができない岸釣りであれば、このメリットは非常に大きいでしょう。

ルアー選択の基軸にできる

スローロールで、その日に反応がある水深やエリアを導き出すことができれば、次の一手に繋がります。

これには、的確にスローロールを行った時のレンジコントロールが必要不可欠ですが、得られる情報量は多いでしょう。

スローロールを基軸に次に投入するルアーを考え、更に高い釣果に繋げることが可能です。

デカバスに効く

スピナーベイトのスローロールは、デカバスに効くとされています。

この要因は複数ありますが、バスの活性が低くなる低水温時期に有効であり、視覚的に大きいのも要因でしょう。

大型のバスを狙いたい方は、スピナーベイトのスローロールをマスターしておくことはサイズアップの近道と言えます。

カバーも効率的に攻略できる

スピナーベイトの特徴であるスナッグレス効果を活かして、効率的にカバー攻略を行うことが出来るようになります。

通常であれば、テキサスリグや、ラバージグ等の選択肢が第一となりますが、効率重視であれば、スローロールもよいでしょう。

カバーに隠れたバスの有無を調べるのにも有効です。

スピナーベイトをスローロールを使うデメリット

高活性の時は見切られる

低活性時の時に高い効果を発揮することが出来るスローロールですが、バスの活性が高い時には注意が必要です。

特に、初夏や秋等、数々のルアーを見てきた季節や、水温が適水温に近づいた時には、バスは、ゆっくりと動くモノを見切ります。

スローに動くモノに対して見切る状態にあるのであれば、スローロールから切り替えても良いでしょう。

初心者には難しい

スローロールの最大のデメリットとなるが、初心者には難しいテクニックであること。

釣り人が水中を想像して、一定層でスピナーベイトを巻いていると思っていても、実は、沈んでいたり、浮き上がっていることも。

このため、スピナーベイトに限らず、沈むルアーを一定層変わらぬレンジで引くことはベテランの釣り師でも難しいとされています。

岸釣りに向きにくい

スローロールの釣りは、岸釣りでは不利になる状況が多くなると言えるでしょう。

まず、スピナーベイトの空気抵抗が大きく、キャスティング飛距離が出しにくい点があります。

また、駆け上がりを引いてくる必要があり、根掛かりが多発する可能性を秘めている為でもあります。

岸釣りでは、使用できる状況が限定されるテクニックでもあります。

スピナーベイトのスローロールのやり方・コツは?

スピナーベイトで正確にスローロールをこなすには、それなりの時間を費やしてコツを習得する必要があります。

先ず、スローロールの基本となるのが、スピナーベイトを一定層で泳がせるための巻き取りスピードを知る必要があります。

練習として、水面直下でスピナーベイトを引いたり、1キャストの間で巻きを止めて、着底するまでの時間を測るとよいでしょう。

一般的にはキャスティング直後はリールの糸が目減りするので、速く、そして、手前に来るほど、ゆっくり巻き取るのが基本です。

その他、ロッドの穂先を上に向けておき、手前に来るに穂先を下げるなども有効です。

スローロールでは、ルアー選びも重要であり、できるだけ低速で水を掴む、コロラドブレードを持っているタイプがよいでしょう。

スピナーベイトのスローロールに適したロッドとは?

スピナーベイトのスローロールを高次元で行うためには、スローロールに適したロッド選びも欠かせません。

スローロールに適したロッドを選ぶ時に重要となるのが、高感度であること。

これは、スピナーベイトのブレード振動を的確に釣り人に伝えて、巻きのリズムを確立させる必要があるためです。

続いて、テーパーですが、レギュラーからファーストテーパーがおすすめ。

バスがバイトした時に弾かないだけの良く動く穂先は必要ですが、バイトした時に強烈なフッキングを出す強靭さも必要です。

ロッドの硬さや長さは、使用するスピナーベイトの重さと釣りのスタイル(岸釣り、ボート釣り)によって選びます。

6.6ft~7ftのM~Hクラスを基準として選ぶと、使い勝手がよく、様々な釣り場で導入することができるでしょう。

ロッドの使用感は、人それぞれなので、釣り仲間や釣り具屋のアドバイスを参考に最適な1本を見つけ出すとよいでしょう。

スローロールできるスピナーベイトおすすめ14選

該当製品:14件 表示順:おすすめ順
1

ノリーズ
クリスタルS スーパースローロール

1,188
スローロール専用設計が施されたスピナーベイト

スピナーベイトの名手としても知られる田辺プロによって作り出されたスピナーベイトで、数少ないスローロール専用ルアーです。 このスピナーベイトはタンデムウィローですが、フロントブレードが極端に大型化されているのが特徴。 これにより、超低速でもしっかりと水を掴みながらブレード回転を行うことが出来るようになっています。 初心者はもちろん、今までスピナーベイト使いこなしてきた方にも、おすすめの1品です。

落合宗一
落合宗一
バス釣り歴20年
クリスタルS パワーロール
1,430
スペックを表示
この製品のスペックは
メーカー公式ページでご確認ください。
今見てるモデル
クリスタルS スーパースローロール
1,188
スペックを表示
この製品のスペックは
メーカー公式ページでご確認ください。
クリスタルS シャローロール
1,320
スペックを表示
この製品のスペックは
メーカー公式ページでご確認ください。
2

ノリーズ
クリスタルS シャローロール

1,320
シャローエリアのスローロールモデル

スーパースローロールが深い水深でのスローロールを焦点に当てているのに対して、シャロー攻略に焦点を当てているモデルです。 このタイプには、タンデムコロラドのブレードと意図的に曲げられたアームが搭載されています。 これにより、着水直後から、直ぐにブレードの回転を立ちあげることが可能。 シャローカバーや、他のスピナーベイトでは通すことが出来ないエリアもこのスピナーベイトであればバッチリ対応できるでしょう。

落合宗一
落合宗一
バス釣り歴20年
クリスタルS パワーロール
1,430
スペックを表示
この製品のスペックは
メーカー公式ページでご確認ください。
クリスタルS スーパースローロール
1,188
スペックを表示
この製品のスペックは
メーカー公式ページでご確認ください。
今見てるモデル
クリスタルS シャローロール
1,320
スペックを表示
この製品のスペックは
メーカー公式ページでご確認ください。
3

エバーグリーン
Dゾーン

1,584 〜
極細ワイヤーを持つ競技用スピナーベイト

競技用に作られたスピナーベイトであり、常に多くの釣り人が高い釣果に結び付けている人気のモデルです。 特徴的な湾曲した非常に軽量なワイヤーと、ハンマー加工されているブレードを備えている特徴を持っています。 これにより、スローロールを行った時にも、しっかりとブレードの回転を手元で感じて操作を行うことが可能。 スローロールで一匹の価値を追求したい方には特におすすめしたいスピナーベイトと言えるでしょう。

落合宗一
落合宗一
バス釣り歴20年
Dゾーンの最安値を見る
4

デプス
Bカスタム

4.4 (10)
1,320 〜
1997年
クリアレイクで強い名作スピナーベイト

クリアレイクや、警戒心の強いビッグバスに対して、非常に高い実績を持っているスピナーベイトが、Bカスタム。 このルアーは、スローロールなどを行うと左右へヘッドを揺らしながらアピールすることを可能としています。 この弱々しいフラツキアクションが、特に数々のルアーを見切ってきたデカバスに有効であり、名作ルアーとされています。 登場してから長い年月が経っていますが、根強い人気を持っていると言えるでしょう。

落合宗一
落合宗一
バス釣り歴20年
カラー
5

O.S.P
ハイピッチャー

1,320
2004年
ディープレンジも攻略可能な小型スピナーベイト

小ぶりなスピナーベイトで、スローロールを実施したい方におすすめとなるのが、OSPから出ているハイピッチャーです。 トーナメントも見据えて作られた実践型のスピナーベイトであり、ハイプレッシャーレイクにも十分対応可能。 少し小さ目に作られていますが、1ozの重量までラインナップされており、水深で8m前後でのスローロールも可能です。 少しプレッシャーの高い場所で、確実に釣果を高める場合においては、特におすすめと言えるでしょう。

落合宗一
落合宗一
バス釣り歴20年
6

ボトムアップ
ビーブル

1,540
岸釣り目線のスピナーベイト

岸釣りでスローロールを行うのであれば、検討に入れておきたいのが、ビーブル。 このルアーは岸釣り中心に活躍している川村光太郎プロによって生み出された一品です。 そして、このルアーにはブレードの他、スプリッターと呼ばれるパーツが取り付けられていることが特徴。 これにより、スカートを横揺れさせつつ、更に水の抵抗をupさせることで、レンジキープしやすい特徴を持っています。 もちろん、スローロール以外でも高い実績があるルアーです。

落合宗一
落合宗一
バス釣り歴20年
7

DSTYLE
ディーアルファスピナーベイト

968
日本各地で使いやすいスピナーベイト

日本屈指のトーナメンターである青木大介プロの監修によって作られたスピナーベイトです。 このルアーは日本各地で使いやすいセミコンパクトボディーで作られていながら、非常に低重心で作られている特徴を持ちます。 これにより、スピナーベイトの浮き上がらせを防止し、直進安定性を持ちます。 特に、ダブルコロラドがラインナップされているので、スローロールを実施する時には特におすすめです。

落合宗一
落合宗一
バス釣り歴20年
8

ダイワ
スティーズ スピナーベイト

1,144
極薄ブレードによる高回転スピナーベイト

ディスタイルからリリースされているもう一つのスピナーベイトとなるのが、ディースパイカーです。 このスピナーベイトには、フラッシング重視のダブルウィローが搭載されています。 一見すると、スローロールには不向きですが、ブレードが他のルアーよりも薄く作られているので、低速でも軽快に回ります。 コロラドブレードの水押が強すぎると考えられるようなクリアレイクのスローロールには特におすすめでしょう。

落合宗一
落合宗一
バス釣り歴20年
9

シマノ
バンタム スウェジー

2,088
万能な高コスパスピナーベイト

高いコストパフォーマンスを持っており、スローロールから、通常の使い方まで幅広くカバーできる一品です。 このスピナーベイトは、テーパーワイヤーをもち、軽快なブレード回転を発生できるので見た目以上のアピール力を持っています。 また、バランスよく使いこなすことが出来るので、釣り場に一つ持っていき、状況把握するスピナーベイトとしても優秀でしょう。 初めてスピナーベイトを使用する方にもおすすめです。

落合宗一
落合宗一
バス釣り歴20年

スペック情報

重さ 3/8oz~1/2oz
ブレード タンデムウィロー、ダブルウィロー、マルチダブルウィロー
カラー 10種類
10

DSTYLE
ディースパイカー

1,485
極薄ブレードによる高回転スピナーベイト

ディスタイルからリリースされているもう一つのスピナーベイトとなるのが、ディースパイカーです。 このスピナーベイトには、フラッシング重視のダブルウィローが搭載されています。 一見すると、スローロールには不向きですが、ブレードが他のルアーよりも薄く作られているので、低速でも軽快に回ります。 コロラドブレードの水押が強すぎると考えられるようなクリアレイクのスローロールには特におすすめでしょう。

落合宗一
落合宗一
バス釣り歴20年
11

O.S.P
タイフーン

2,090
2002年
12

デプス
Bカスタム シングルウィロー

4.4 (10)
1,614 〜
1997年
13

メガバス
SV-3 シングルウィロー

936
14

メガバス
Dゾーンフライ

1,459 〜
SHOPPING 配送・送料について
全商品
送料無料
※ただし、佐川急便で中継料がかかるエリアは配送不可(離島・沖縄県など)
PAYMENT お支払いについて
支払方法
銀行振込 ※低価格でのご提供を可能にするためクレジットカードは対応しておりません。ご理解ください。
RETURN 返品について
返品受付
不良品に限り、対応させていただきます。
返品期限
商品到着後7日以内とさせていただきます。
返品送料
当方で負担いたします。
釣具屋ルアープラザ

アカウント

その他